虫歯治療
一般歯科での主な治療は虫歯の治療です。虫歯とは、口の中の歯垢に棲む虫歯菌によって、歯が溶かされ、穴が開いた状態「う蝕」またはそのような状態になっている歯を指して「虫歯」と呼んでいます。
初期の虫歯はほとんど自覚症状がなく、痛い・しみるといった症状があれば、かなり進行していることが考えられます。虫歯は放っておいても自然に治ることがありません。また、神経が死んでしまうと痛みを感じなくなります。
放っておくと抜歯をしなければならないケースも。痛みや・しみるといった具体的な症状があれば、できるだけ早くご来院ください。
虫歯の進行と治療法
| 進行段階 | 症状・治療方法 | 
|---|---|
| 
 | 【穴がまだあいていなく削る治療の必用ないごく初期の虫歯】 
 
 
 | 
| 
 | 【歯の表面の虫歯(エナメル質が侵される)】 
 
 
 | 
| 
 | 【神経に近い虫歯(象牙質が侵される)】 
 
 
 | 
| 
 | 【神経まで進んだ虫歯(歯髄まで侵される)】 
 
 
 | 
| 
 | 【歯が崩れた末期の虫歯(歯冠部まで侵される)】 
 
 
 | 
歯の喪失に用いられる治療法
|   インプラント |   ブリッジ |   入れ歯 | 
| 自分の歯と同じように噛むことができますが、インプラントを埋め込む手術が必要です。 | 自分の歯と同じように噛むことができますが、ブリッジを固定するため両隣の歯を削る必要があります。 | 短期間で作成が可能ですが、堅い食べものや、粘りけのある食べ物では、しっかり噛むことが出来ず、違和感を感じる方もいます。 | 







 







 



 
 
 

 
 